2013.
05.
30
川崎大師の周辺をブラリと歩いてみた。
子供の頃、羽田海岸で潮干狩りをした後、ポンポン船に乗って大師詣でに行った懐かしい思い出がある。
この日は川崎から京急大師線に乗った。
もうひとつの思い出は、参道の店から聞こえてくる飴切りの音だ。威勢がいいというか、小気味のいいリズムがたまらなく好きだった。
この日も、門前を曲がった途端に、懐かしい音が聞こえてきたが、新人なのか二人の息が合わないところがあったりして、ちょっと残念!
大師に隣接する大師公園の一角に、瀋秀園という異国情緒漂うきれいな庭園がある。川崎市と中国瀋陽市との友好都市提携を記念して造営されたとのことだが、手入れが行き届いていて落ち着ける場所だ。
ここから南の方向へ住宅街を歩いて行くと、小学校の校庭が見えてきた。市立藤崎小学校とある。
校門から中を覗くと、一見して岡本太郎の作品と分る小さな彫刻が立っている。
日曜日で中には入れなかったが、親子連れに聞いたところ「リボンちゃん」とのこと。なぜそこにあるのかは分らなかった。
家の近くをいくら歩いても、中々距離を稼げないが、この日は軽く1万歩を超え、目標達成と相成った。
日曜日なのに静かな駅前

駅前からすぐに参道

この商店街もシャッター店が目立つ

境内はさすがに賑やか

瀋秀園




リボンちゃん

子供の頃、羽田海岸で潮干狩りをした後、ポンポン船に乗って大師詣でに行った懐かしい思い出がある。
この日は川崎から京急大師線に乗った。
もうひとつの思い出は、参道の店から聞こえてくる飴切りの音だ。威勢がいいというか、小気味のいいリズムがたまらなく好きだった。
この日も、門前を曲がった途端に、懐かしい音が聞こえてきたが、新人なのか二人の息が合わないところがあったりして、ちょっと残念!
大師に隣接する大師公園の一角に、瀋秀園という異国情緒漂うきれいな庭園がある。川崎市と中国瀋陽市との友好都市提携を記念して造営されたとのことだが、手入れが行き届いていて落ち着ける場所だ。
ここから南の方向へ住宅街を歩いて行くと、小学校の校庭が見えてきた。市立藤崎小学校とある。
校門から中を覗くと、一見して岡本太郎の作品と分る小さな彫刻が立っている。
日曜日で中には入れなかったが、親子連れに聞いたところ「リボンちゃん」とのこと。なぜそこにあるのかは分らなかった。
家の近くをいくら歩いても、中々距離を稼げないが、この日は軽く1万歩を超え、目標達成と相成った。
日曜日なのに静かな駅前

駅前からすぐに参道

この商店街もシャッター店が目立つ

境内はさすがに賑やか

瀋秀園




リボンちゃん

2013.
05.
01
西武池袋線、江古田駅と東長崎駅のちょうど中間にある「新京」という店。
近頃の若い料理人は絶対に作らないであろうラーメンである。
麺はうれしい中細、スープは透明系、のっているのは焼豚、メンマ、なると、ほうれん草、これ以上は考えられない「ザ・らーめん」だ。
どんぶりもいい。
これで300円は、いまどき驚きだ。
味は、この見た目の通りのもので、ありがたみを感じる!
家の近くにある飲食店には、意外に入らないものだが、我が家の近くには昔々からやっている中華の店が結構あるので、時間をかけて探訪してみようという気になった。
「新京」 練馬区旭丘1−5−6 (不定休)


近頃の若い料理人は絶対に作らないであろうラーメンである。
麺はうれしい中細、スープは透明系、のっているのは焼豚、メンマ、なると、ほうれん草、これ以上は考えられない「ザ・らーめん」だ。
どんぶりもいい。
これで300円は、いまどき驚きだ。
味は、この見た目の通りのもので、ありがたみを感じる!
家の近くにある飲食店には、意外に入らないものだが、我が家の近くには昔々からやっている中華の店が結構あるので、時間をかけて探訪してみようという気になった。
「新京」 練馬区旭丘1−5−6 (不定休)


2012.
10.
28
今年も好天に恵まれた区民祭り。
恒例のサンバパレードは、露出控えめで地味系な感じ。
でも、笑顔のカメラ目線は相変らずグッドだ(⌒o⌒)。







リズム隊は、切れ味鋭く絶好調



プリマのごあいさつで終了

おつかれさま


恒例のサンバパレードは、露出控えめで地味系な感じ。
でも、笑顔のカメラ目線は相変らずグッドだ(⌒o⌒)。







リズム隊は、切れ味鋭く絶好調



プリマのごあいさつで終了

おつかれさま


2012.
05.
23
23区内にあるJRの駅で、利用したことがない所がいくつかありますが、以前から気になっていた「尾久」という駅へ、ブラリと行ってみました。
池袋から4駅160円、意外と近いです。

オグと読むのかと思ったらオクなんですね。アナウンスも「オクゥオクゥ」と「オ」にアクセントをつけてトリの鳴声みたいです。
ホームからの眺め、絶景です!

日暮里までナゼか130円、特別扱いです

駅を出ると目の前に明治通り、でも車は多くありません。池袋新宿界隈とは大違い、信号無視横断楽々可能です!!
町名は「北区昭和町」通りを渡ると「荒川区西尾久」ニシオグと読みます。東尾久もありますが、尾久という町名はありません。
駅前広場? 23区的じゃありません。

駐輪場の屋上に置かれた列車のモニュメント
物置かもしれません

都電が近いと聞いたので歩いてみました。
特に見るべきものもなく人通りも車も少ない道をのんびりと15分ほど、荒川遊園駅に到着。
この辺り線路の両側はバラがいっぱい、素敵な沿線になっています。



チョッと残念!


池袋から4駅160円、意外と近いです。

オグと読むのかと思ったらオクなんですね。アナウンスも「オクゥオクゥ」と「オ」にアクセントをつけてトリの鳴声みたいです。
ホームからの眺め、絶景です!

日暮里までナゼか130円、特別扱いです

駅を出ると目の前に明治通り、でも車は多くありません。池袋新宿界隈とは大違い、信号無視横断楽々可能です!!
町名は「北区昭和町」通りを渡ると「荒川区西尾久」ニシオグと読みます。東尾久もありますが、尾久という町名はありません。
駅前広場? 23区的じゃありません。

駐輪場の屋上に置かれた列車のモニュメント
物置かもしれません

都電が近いと聞いたので歩いてみました。
特に見るべきものもなく人通りも車も少ない道をのんびりと15分ほど、荒川遊園駅に到着。
この辺り線路の両側はバラがいっぱい、素敵な沿線になっています。



チョッと残念!


2012.
05.
09